予防医療センター

さいたま市住民健康診査

さいたま市住民健康診査

皆さま、定期的に健康診断は受診されていますか?
年に一度のこの機会に、さいたま市健診を受診されることをお勧めいたします。

実施期間

さいたま市のホームページにてご確認ください。
〇さいたま市 2022年度 がん検診等のご案内

すべて予約制となりますので、事前にご連絡ください。
048-665-6210(予防医療センター 直通)

子宮頸がん・体がん検診について

さいたま市の健診で、平成25年度より子宮頸がん検診が当院でご受診頂けます。
女性の皆様、この機会に是非、特定健診、乳がん検診等と一緒にご受診頂くことをお勧めいたします。
体がん検診は、内診時に医師が必要と判断した場合、ご本人様の同意のもとに行います。尚、体がん検診のみのご受診はできませんので予めご了承ください。

検査項目

  1. 国保健康診査
    さいたま市国民健康保険加入者で35~39歳の男性
  2. 特定健康診査
    さいたま市国民健康保険加入者で40~74歳の方
  3. 後期高齢者健康診査
    75歳以上の方と一定の障害があると認定された65歳以上の方
  4. 健康増進健康診査
    40歳以上の生活保護を受給している方で、健康保険に加入していない方
    40歳以上の中国残留邦人等支援給付を受給している方で、健康保険に加入していない方
  5. 大腸がん検診・肺がん検診・胃がん検診
    さいたま市民で40歳以上の男女(年度年齢)
  6. 女性ヘルスチェック
    さいたま市民で18~39歳の女性(年度年齢)
  7. 乳がん検診
    さいたま市民で40歳以上の女性(前年度未受診の方)
  8. 子宮頸・体がん検診
    さいたま市民で20~40歳の女性及び41歳以上の前年度未受診の方
  9. 骨粗鬆症健診
    さいたま市民で40・45歳および50歳~80歳までの女性(50~80歳までの女性は前年度未受診の方)
  10. 前立腺がん検診
    さいたま市民で50歳~80歳の男性で前年度未受診の方
  11. 肝炎ウィルス検診
    さいたま市民で40歳、または41歳以上で前年度以前に受診していない方

■オプション検査

さいたま市住民健診と併せて受診可能です。こちらをご参照ください

受付時間

月~土
午前9時~11時
月~金
午後2時~4時(土曜日午後、日曜祝日 休み)

※例年、受診期限終了間際は大変混み合いますので、早めの受診をお勧め致します。

検査の流れ

検査の流れ

ご注意事項

  1. 内服をしている方は、予め主治医にご確認の上で健診に臨むようにお願い致します。
  2. 健康保険証、さいたま市から交付された受診券・はがきをご持参の上お越しください。
  3. 内服をしている方は、当日、健診医師も確認させていただく場合がございます。お薬手帳をご持参ください。

(検査内容により、さいたま市から交付されているものは異なります)
受診券(特定健診、後期高齢者健康診査、健康増進健康診査受診の方)、健康保険証をお忘れになると受診できません。
必ずご持参ください。

◆◇◆ 診察をスムーズにするコツ ◆◇◆
首まわりのあいているシャツ等を着用されていると、聴診しやすくなります。

がん検診以外を受診される方

血液検査があるので午前中に受診される方は朝食を、午後受診される方は昼食を抜いてください。
尚、飲み物も糖分の入っている物は避けて下さい。(お水・お茶程度なら可)

胃がん検診を受診される方

「バリウム検査」か「内視鏡検査」のどちらかを選択していただきます。

●バリウム検査受診の方は、前日の夜9時までに夕食をお済ませください。
水分は、当日の朝7時まで摂取可能です。(カロリーのないもの:水・お湯・お茶)
当日の朝分の血圧の薬(降圧剤)は、朝食後の服用指示が出ている場合でも食事の有無に関係なく、必ず服用を済ませてください。(当日の朝7時までに服用は済ませてください)
糖尿病薬については、内服・注射をしないでください。(低血糖になる心配があるためです)

●胃内視鏡検査受診の方は、前日の夜9時までに夕食をお済ませください。
当日の水分は禁止です。内服薬の注意事項に関しましては、バリウム検査と同様になります。

ご希望により鎮静剤の使用も可能です。
尚、鎮静剤使用後は判断力がにぶり、眠気等が残りますので、お車、自転車でのご来院は固く禁止します。

内視鏡検査の際、医師が必要と認めた追加検査(病理組織検査)を、実施した場合、及びお薬が処方された場合は、保険診療扱いとなりますので、別途費用がかかります。

◆◇◆ さいたま市国保人間ドックと特定健診、がん健診は併用できません。 ◆◇◆
どちらか一方の受診です。

★ご不明の点は各区役所にお問い合わせください★
彩の国東大宮メディカルセンター
予防医療センター ℡ 048-665-6210