予防医療センター

特定健診のご案内

特定健診のご案内

運動不足、食べ過ぎ、喫煙などの不健康な生活習慣を続けると、いわゆるメタボ状態となり、やがて脳卒中や糖尿病などの生活習慣病を引き起こします。
特定健診を受けることで、自分の健康状態を知ることができ生活習慣病になる前に日ごろの生活習慣を見直す、良いチャンスになります。
生活習慣病の発症や重症化の予防のためにも特定健診の受診をお勧めします。

検査料金

加入健康保険組合発行の受診券に記載がございますので、ご確認ください。

検査項目

検査項目 特定健診コース
身体計測 身長 体重 BMI 腹囲
内科 診察
循環器系 血圧測定
尿検査 糖 蛋白
肝機能検査 GOT GPT γーGTP
脂質検査 LDL-ch 中性脂肪 HDL-ch
循環器系 心電図検査
眼科 視力
血液検査 赤血球数 血色素量

基本的に血糖検査は空腹時血糖のみの検査です。
○は基本内容です。事業所や健康保険組合の指定内容の場合には、若干の変更もございます。
●は医師の判断に基づき選択的に実施する項目になります。

受付時間

月~土
午前10時~11時30分
月~金
午後2時~4時(日曜祝日 休み)

※加入されている健保組合によっては、上記の時間と異なる場合があります。

受付場所

1F 予防医療センター

検査の流れ

検査の流れ

ご注意事項

  • 当日午前受診の場合は朝食を、午後受診の場合は昼食を摂らずにお越ください。(お水・お茶は可能ですが、糖分の入った物は避けてください)
  • 健康保険組合発行の受診券、保険証をご持参ください。
    尚、健康保険組合様との契約により当院では受診できない場合がございますので、予めご連絡をお願い致します。
  • お子様を連れてのご来院は固くお断りいたします。

◆◇◆ 診察をスムーズにするコツ ◆◇◆
首まわりのあいているシャツ等を着用されていると、聴診しやすくなります。