お見舞い・ご面会の方へ
面会について
面会時間は、診療と患者さまの安静のため、次のとおり定めていますのでご協力ください。 なお、病状または治療上の都合により、ご遠慮願うことがあります。
- 面会の方は必ずスタッフステーションにてご記名ください。
- ご記名後、「面会証」を付けてから病室へお入りください。
- 休日のご面会は、2階夜間時間外受付よりご入館ください。
- 長時間の面会はご遠慮ください。
- 面会の方の病室内での飲食はご遠慮ください。
- 同室の患者さまの迷惑にならないようにご配慮ください。
- 患者さまの状態や都合により、お断りすることやお待ちいただくことがあります。
- 面会(お見舞い)をお望みでない方は、要望書を記載のうえ提出してください。
- 患者さまの個人情報を保護するために、入院しているかどうかのご質問や電話でのお問い合わせには、基本的にはお答えしておりません。
【予約制】オンライン面会について
この度、新型コロナウィルス対策として、ご来院いただける入院患者さまのご家族に限り、オンラインでの面会が可能となりました。
患者さまは、原則個室あるいは、病棟の面談室まで移動の可能な方に限ります。
車いすの方は職員が介助いたします。
〇予約方法
お電話にて入院病棟の職員まで希望日時をお伝えください。
予約日時枠:平日(土日祝日を除く)14:00、14:30、15:00、15:30
※予約枠には限りがありますので、ご希望に沿えない場合もあります。
〇対象者:入院患者さまのご家族のみ(最大3名様まで) ※中学生以下はご遠慮ください。
〇面会時間:1回15分以内、1週間に1回程度でお願いします。
〇場 所:2階エデュケーションセンター、または2階外来相談コーナー(総合受付裏)
〇通話方法:当院のiPadで、「LINEのビデオ通話」を使用します。
【面会当日の流れ】
・ 開始時刻の10分前までに、ご来院ください。
・ 2階の総合受付で「オンライン面会」に来たことをお伝えください。
・ 機器操作を補助するために、職員が入院患者さまに付き添います。
ご面会される方へお願い
病院には、抵抗力の弱い患者さまが大勢います。医療関連感染を防止するために職員はすべての場面での感染対策を実施しています。
医療スタッフが個人防護具(手袋、マスク、エプロン、ガウン等)を着用して患者さまに接する場面が多く見受けられますが、みなさまを感染から守るための対策のひとつです。患者さまに接する際、手指衛生をするのは、微生物をみなさまに付着させないためです。
しかし、医療スタッフだけが対策を行なっても感染は防げません。患者さまや病院に出入りするすべての方々にも感染対策に協力していただくことが重要になります。
病原微生物は厄介なことに目で見ることができません。見えない微生物の侵入を防止するために、みなさまの感染対策へのご協力をお願いいたします。
以下の方は面会をご相談ください
入院患者さまの健康をお守りするため、以下に該当される方の面会はご相談ください
- ●熱がある(38度以上)
- ●鼻水
- ●咳
- ●吐き気、嘔吐
- ●下痢
- ●目の充血
- ●全身倦怠感(身体がだるい)
- ●15才未満のお子様
手指衛生
- 手指衛生には、2種類の方法があります
●流水と石鹸による手洗い
●手指消毒薬剤を手指に擦り込む方法
院内では、どちらかを選択して実施してください
手指衛生は病室に入る前、お帰りになる時、手が汚れた時、トイレの後に適宜実施してください
咳のある患者さまの「咳エチケット」 ~症状のある方の面会制限について~
咳や鼻水、発熱などのかぜ症状のウイルス疾患や結核、はしか、みずぼうそうは容易に患者さまにうつってしまいます。
咳エチケット
- ●咳症状のある患者さまは、マスクを着用してください。
●咳をする際には、口と鼻をティッシュペーパーなどで覆い、人がいない方へ向かって咳をしてください。
●痰や鼻をかんだ後には手指衛生の実施をお願いします。
●症状のある方の面会はご相談ください。

駐車料金について
入院患者さま面会でのご利用 最初の1時間まで無料 以降1時間毎100円
※病院駐車場をご利用の方は病棟スタッフステーションにてサービス券をお受け取りください。
サービス券がない場合は一般料金となりますのでご注意ください。