専門治療

がん治療について

緩和ケアチーム

緩和ケアチームとは、主にがんによる痛みや吐き気などの身体の症状や、不安や気持ちの落ち込みなどの心の苦痛、退院に向けての問題を様々な職種で構成されたチームにより、少しでもその人らしく過ごせるように支援していくのが緩和ケアチームの役割です。

主な活動内容

  • 痛みや吐き気などの体の苦痛症状の緩和

  • 不安や気持ちや落ち込みなどの心の症状の緩和

  • がん治療が終わられた後の在宅復帰へのお手伝い

  • 院内スタッフへの緩和ケアの講習会の開催

緩和ケアチームのメンバー

  • 医師

  • 看護師

  • 薬剤師

  • 栄養士

  • 理学療法士

  • ソーシャルワーカー など

緩和ケアの具体的な流れ

  1. 患者さままたはご家族の方からの要望うけ、主治医もしくは病棟看護師より緩和ケアチームに依頼が出されます。

  2. 依頼を受け緩和ケアチーム担当者がご本人のところに伺い、診察を行います。患者さまやご家族さまの希望に沿ったケアの進め方をご相談します。

  3. 主治医や病棟看護師とともに話し合いを行い、ケアの内容を決めていきます。

  4. 緩和ケアチームの担当者が定期的に病室に訪問し、再度話し合いを行っていきます。

緩和ケアをご希望される方

主治医または看護師にご相談ください。また、緩和ケアを受ける前に詳しく知りたいと思われる場合には、ご説明に伺いますので申し出てください。

当院の医療チームリスト

がんと共に生きる患者様の痛みなどの症状や不安に対し、がんによるあらゆる症状の緩和に向けてサポートしていきます。

低栄養など栄養管理の必要な患者様に対し、最良の方法で栄養支援していきます。

院内外の「感染」に関してのコントロール、〝感染が起こらない様に〟日々活動しています。

感染症の治療効果を高め、耐性菌の出現を抑えるために、検査や抗菌薬について支援しています。

「より早い人工呼吸器からの離脱」、「呼吸ケアのレベルアップ」をめざして、患者様一人ひとりの呼吸をサポートしています。

口腔環境の快適性の確保、咬む、飲み込むといった口腔機能の維持、回復、QOLの向上に取り組んでいます。

良好な代謝コントロールの維持、合併症の発症を予防で健常人と変わらぬ社会生活を目指し、取り組んでいます。

「褥瘡(じょくそう)」とは、一般的にいう「床ずれ」のこと。褥瘡対策はいまや病院全体で取り組む時代です。

多職種と連携を図りながら薬物療法のみならず心のケアを含めたサポートをしています。

心不全患者さんの生活環境を把握しながら指導介入を行い、再入院の予防やQOLの維持、退院後のサポートを多職種で行います。

多職種で連携を図り、骨粗鬆症治療の導入を進めていきます。二次骨折予防として近隣クリニックとの連携を図っています。

臨床で起こる様々な倫理問題に対して解決をサポートすることで、患者さんやご家族に質の高い医療の提供を目指しています。

認知症の方の環境調整やコミュニケーション方法について病棟看護師と共に検討し、安心できる環境(ケア環境を含む)で適切な治療を受けられるようにケアのサポートを行います。